・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

融資とは?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Up: 2010年 01月 22日


ローンは、この項目へ転送されています。その他の用法については「ローン (曖昧さ回避)」をご覧ください。
融資(ゆうし)とは、銀行などの金融機関が、利息(金利)を得る目的で、会社、個人などの資金需要者に金銭を貸し出すこと。ローン、借金(しゃっきん)ともいう。個人向けの小額のサービスはキャッシングともいう。
貸し手側から見ると債権(資産)、借り手側から見ると債務(負債)となる。 また、貸し手側を債権者、借り手側を債務者という。
日本では、家具・家電製品やブランド品等の高額な物品の購入は、直接現金を融資せずに信販会社やクレジットカード会社が立て替えるショッピングクレジット(個品斡旋)またはクレジットカード(総合斡旋)での分割払いが一般的である。
銀行の場合、預金などを取りまとめ、資金需要者に対して一定の条件(財政状態、経営の状況、業務内容、信用情報、担保の価値など)で審査を行い、融資として資金を提供する。大手企業では、予め一定金額までの融資枠を設定する場合もある。
債権者は、債務者から元本(元金)、及び利息を受け取る(回収する)権利があり、債務者は、融資金額の元本と、融資金額にかかる利息を支払う(返済する)義務がある。

融資について参考になるサイト:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9E%8D%E8%B3%87


トップに戻る
債務整理用語辞典