・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

船橋とは?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Up: 2010年 01月 22日


船橋市(ふなばしし)は、千葉県北西部に位置する都市。中核市に指定されている。千葉市に次いで千葉県では人口第2位。
船橋市は、千葉県の北西部に位置し、東京と、県庁所在地である千葉市のほぼ中間、共に半径20km圏域に位置する。面積は85.64km2。東京湾の最奥部に位置し、海上交通、陸上交通の要所として栄えた。県内での市制順位は千葉、銚子、市川に次ぐ4番目。人口は県都千葉市に続く第2位。昭和35年完成の公団住宅前原団地の進出契機に、内陸部には多くの住宅団地が開発され人口が大幅に増加した。近年は、緑地の保全などの環境面から大規模宅地開発は抑制されている。
市域の広ぼうは、東西13.86km 南北14.95km。中央部一帯は標高20-30mの平坦な洪積台地で下総台地の一部である。最高所は市北部(習志野3丁目)の32.3mであり、最低所は臨海部(南海神1丁目、湊町1丁目)の0.2mとなっており、臨海部では一部海抜ゼロメートル地帯が広がる。その先の最も海寄りの臨海部は沿岸流によって形成された砂丘地帯で、海神・宮本の台地をおおい、市川から千葉へと続く。かつては遠浅の海岸であったが現在は殆ど埋め立てられ、唯一、三番瀬のみが当時の名残を見せる。

船橋について参考になるサイト:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B9%E6%A9%8B%E5%B8%82

この項目では、東日本旅客鉄道(JR東日本)、東武鉄道の船橋駅について記述しています。隣接する京成電鉄の駅については「京成船橋駅」を、東京都世田谷区にある小田急電鉄の駅については「千歳船橋駅」をご覧ください。
船橋駅(ふなばしえき)は、千葉県船橋市本町七丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東武鉄道の駅である。
線路名称上は、当駅を通るJRの路線は総武本線である。詳細は各路線の記事および鉄道路線の名称等を参照されたい。
JR船橋駅・京成船橋駅接続の連絡定期券の発売がある。(東武船橋・京成船橋接続の連絡定期券の発売もある。)
島式ホーム2面4線の高架駅である。みどりの窓口(営業時間 6:00 - 22:00)、Suica対応自動改札機、指定席券売機設置。
シャポー口という無人改札があるがこちらは6:30 - 22:20までである。 コンコースのJR線の案内標示板の英語表記は、「Japan Railway Lines」である(ほかの駅では単に、「JR Lines」と表記されていることが多い)[要出典]。
3・4番線ホームには特急列車が停車するが、2010年現在、千葉駅発着で1往復ずつ運行する中央線方面特急『あずさ』と、新宿駅発着で土曜・休日にそれぞれ1往復ずつ運行する房総特急『新宿さざなみ』『新宿わかしお』のみである。

船橋について参考になるサイト:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B9%E6%A9%8B%E9%A7%85


トップに戻る
債務整理用語辞典